扇風機
あまりにも暑いので扇風機を買いました(;´Д`)
これで快適に・・・
これで快適に・・・
スポンサーサイト
キュンの事

今更ながら、サイト開設当初から色んな形で露出しているウチの犬・キュンについて。
彼との出会いは92年の9月に遡る。塾を終えて外に出たところ、こちらに向かって唸り声を上げながら突進してくる犬が目に飛び込んできた。飛び掛ってきた犬に向かって、反射的に持っていたカバンを叩きつけたところ、犬はひっくり返って、そのまま大人しくなった。が、キューキューと鳴きながら後ろをついてくる。よく見るとまだ子犬。随分痩せており、腹が減っている様子だったので、駄菓子屋でお菓子を買って、半分与えた。
これがキュンとの出会いだった。この後、家までついてきたキュンはそのまま庭に居座り、気づけば飼い犬になっていた。キュンという名前は、当時、よくキューンキューンと鳴き声を出していたことから、仮の呼び名として付けたものがそのまま定着してしまったもの。本当ならもっとかっこいい名前を付けたかったのだが・・・(;´Д`)
ちなみに、家に来てしばらくの後、キュンは近所の家で生まれてすぐに捨てられた犬であった事が判明。母犬は紀州犬系の雑種。父親は、毛色からの推測で近所に飼われていたシェパードか、シェパード系の雑種のどちらかと思われる。
以前からウチのサイトを見ている人の中には気づいている人も居るかもしれないが、ユキオさんとの太地旅行まで立っていた耳が、最近の写真では右だけひしゃげたようになって垂れている。これは2004年に鎖を外して脱走した際に、赤黒く腫らして戻ってきた後にこうなってしまったもので、おそらくは他所の犬か、山のアライグマ辺りとケンカしてきたのだと思われる。(他にも掻き傷があったのでおそらくアライグマ)
耳の機能的にはあまり問題は無かった模様。
現代数え年で16歳。今のところ、体力の衰えはあるものの、食欲もあり、牝犬に反応して立ち上がったりもするのでまだまだ長生きしそうだ。
ベリーサの燃費
ベリーサに給油してみたところ11km/lぐらいでした(;´Д`)
カタログ値は18km/l以上だったのに・・・(;´Д`)
カタログ値は18km/l以上だったのに・・・(;´Д`)
インプレッサ
新型インプレッサの試乗に行ってきました。ターボの5速です(*´∀`)
トルクが太くて乗りやすい感じで、操作性もしっかり感がある割りに軽やかで、運転が楽でした。
性能面はかなり魅力的な車です。しかし燃費メーターには平均燃費6.9km/lという数字が・・・(;´Д`)
その後セコハン市場でタイヤの話を30分ぐらいして帰りました。
トルクが太くて乗りやすい感じで、操作性もしっかり感がある割りに軽やかで、運転が楽でした。
性能面はかなり魅力的な車です。しかし燃費メーターには平均燃費6.9km/lという数字が・・・(;´Д`)
その後セコハン市場でタイヤの話を30分ぐらいして帰りました。
遅延
金曜の夜から和歌山に戻っていたので、高速バスで東京に帰ってきたのですが、バスが遅れ、さらに電車も異常感知で停車して遅れるという事態に・・・
駅に付いてみるとバスもタクシーも行列待ち(;´Д`)
仕方ないので駅から4kmを走りました・・・
駅に付いてみるとバスもタクシーも行列待ち(;´Д`)
仕方ないので駅から4kmを走りました・・・
民法
大学以来丸5年ぶりに民法の講義を受けました。
知ってる教授に話し方が似ていたので懐かしい気分に。
知ってる教授に話し方が似ていたので懐かしい気分に。
これまでのあらすじ
HID装着後、4月のセントラルサーキット走行会に参加した真奇は、前後異種タイヤでのアタックを敢行し、タイムを前回より短縮する事に成功する。しかし走行会終盤、一瞬の油断からスピンし、その際のオーバーレブによりエンジンのバルブを破損してしまう。
オーバーホールのため入庫したトライアルでエンジンのバランス取りを行い、ビッグスロットル、エクセディ強化クラッチなどを装着したセリカはその戦闘力を向上させ甦った。
復活したセリカと共に東京にやってきた真奇。しかし、ここで再び悪夢が訪れる。駐車場で順番待ちをしていた際、後方確認せずに後退してきたキューブに激突され、リアバンパーを破損してしまう。
果たして、セリカの運命は・・・
オーバーホールのため入庫したトライアルでエンジンのバランス取りを行い、ビッグスロットル、エクセディ強化クラッチなどを装着したセリカはその戦闘力を向上させ甦った。
復活したセリカと共に東京にやってきた真奇。しかし、ここで再び悪夢が訪れる。駐車場で順番待ちをしていた際、後方確認せずに後退してきたキューブに激突され、リアバンパーを破損してしまう。
果たして、セリカの運命は・・・
