fc2ブログ

2006-09

温泉

 夕方に思い立って龍神温泉に行ってきました(´д`)
ナビに逆らって真妻から入っていったら恐ろしく細い道で何度かドキリとするような状況に遭遇しました(;´Д`)
1時間半ほど走行して到着。P1000005.jpg

少し歩いて
P1000004.jpg
ここに入りました。

 久々の温泉はなかなかでした(´∀`)

 帰り道は田辺市に抜ける新しい道を通ります。走り好きの人間にはたまらないであろう道をしばらく走っていると回転灯が・・・

P1000002.jpg
パトカーだ(;´Д`)

 しかしよく見るとGX-81。パトカーの耐用年数は長くて10年、すでに生産終了から15年近く経過しているGX-81のパトカーが現役のまま現存しているはずがありません。中も無人です。どうやらただの飾りのようです。

P1000001.jpg
捕まってるみたいですね・・・

 その後30分ほど峠道を走って田辺市内に到達。給油して帰りました(´`)
スポンサーサイト



台風

 日曜洋画劇場のワイルドスピードに触発されて深夜ドライブに出発するも台風の接近により雨と強風が・・・。
そんな中でも元気に走り回るS2000、RX-8、スターレットグランツァに遭遇。強風に煽られて吹っ飛びそうになる恐怖と戦いつつ遊んできました(´д`)

お別れ

 長年乗ってきたセリカSS-1とお別れする日がやってきました(´・ω・`)
本当はもっと早くに廃車になっているはずだったのですが、色々な事情で延び延びになっていました。99年の10月からなので約7年乗ったことになります。まさかこれほど長くなる車になるとは思っていませんでした(;´Д`)
最後に可能な限りきれいに拭き上げて、ウチにやってきた時と同じ状態に戻してやりました。工場の駐車場で別れる時には思わず涙が溢れて・・・。

ありがとうST-202。7年間、お疲れ様でした。

戦隊

 高槻に暮らすジリさんと↓を見に行くことになりました。
http://www.atc-co.com/s_event/sentai/sentai.html

 実は8月にも、しのさんらと見に行ったのですが、時間の都合などでボウケンジャーショーなど見られなかったイベントがたくさんあったので、今回は完全制覇を目指します(´∀`)

 朝、4時ごろに出発し、国道42号線を北上、和歌山市から26号線に乗ってさらに北上。寄り道をしつつ8時ごろに豊中まで到達。ここでちょっと買い物をし。車載テレビでテレビ大阪を視聴しつつ高槻へ向かいます。
そしてちょうど「おとぎ銃士」が終わる時間にジリさんのマンションに到着。
 部屋でパソコンを借りて馬券を1000円分購入しました。ちなみに、以前のシンナー臭は薄くなっていました(´∀`)
 近くのマヤクドナルドで朝食を取って出発した直後、ラジオを付けると先ほどの馬券が的中していました。20倍超の配当でとりあえず勝ち確定。
 そして自分ら以外には理解できないほど脱線しまくる話をしつつ走ること1時間余り、ATCに到着です。途中で色々と無駄な周り道をしてしまいましたが・・・
 そして入場したのですが、ここでカメラのメモリーカードに故障発生。いきなりカメラが使えなくなってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
残念ながら携帯電話のカメラで撮るしかありません。しかし携帯のメモリーも満タンに近く・・・。やむなく画像数枚と動画を破棄。
 場内に入ったジリさんは(゜∀゜三゜∀゜) ←こんな感じに。
とりあえずマシンドーベルマンは撮影。そしてサージェスTシャツを購入。途中でバットマングッズを買うために退出するジリさんと別れ、ボウケンジャーショーに入場。
 周りは親子連ればかりです。(;´Д`)
ショーのストーリーは無人島の遺跡を訪れたボウケンジャーが遺跡に封印されていた太古の魔人と戦うというものだったのですが、魔人が唱えた呪文が「ギガバロス」でした(;´Д`)

 ショーが終わって外に出ると、ちょうどジリさんの買い物が終わっていたので、速やかに駐車場に移動し、脱出です。とっとと出ないと駐車料金が高いですからね。

 その後、ビックカメラでガンプラを買い、豊中で飯を食って高槻へ。そしてジリさんに連れられて深夜の山登り(山下り)をしてきました。

«  | HOME |  »

プロフィール

真奇

Author:真奇

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する