後期化開始
ディーラーに注文していた後期ガーニッシュが届いたので、7時ごろから親戚のやってる会社の倉庫で作業してました。装着が終わって一休みしていると、20分ほど前に出かけていった社長から電話が。隣町のコーナンに行ったが、お金を忘れていってしまったので持ってきて欲しいとのこと。時計を見ると閉店まで20分もありません。(;´д`)
すぐに事務所で財布を預かって、セリカに飛び乗り、農道を使って疾走です。幸い、2つある信号に止められることもなく、10分後には閉店間際のコーナンに到着。なんとか間に合いました。(´∀`)
すぐに事務所で財布を預かって、セリカに飛び乗り、農道を使って疾走です。幸い、2つある信号に止められることもなく、10分後には閉店間際のコーナンに到着。なんとか間に合いました。(´∀`)
スポンサーサイト
JC感想
ゼンノロブロイは衰えが出始めた模様。ハーツクライはレコードタイムの2着も、この馬が日本馬最先着ということに何とも言えない心地悪さを感じてしまいます。今の古馬G1戦線はあんまり面白く感じませんね(´・ω・`)
タップダンスシチーはさすがにこのペースではバテてしまった模様。有馬で引退でしょうか。
ヘヴンリーロマンスは掲示板こそはずしたものの、そう差の無いところまで来ていたのでやはり力は充実しているのでしょう。それにしてもアドマイヤジャパン。見せ場すらありませんでした。ディープインパクトの菊花賞の価値が・・・(´・ω・`)
タップダンスシチーはさすがにこのペースではバテてしまった模様。有馬で引退でしょうか。
ヘヴンリーロマンスは掲示板こそはずしたものの、そう差の無いところまで来ていたのでやはり力は充実しているのでしょう。それにしてもアドマイヤジャパン。見せ場すらありませんでした。ディープインパクトの菊花賞の価値が・・・(´・ω・`)
祝・カンパニー号重賞初制覇
本日の京阪杯で、カンパニー号が優勝し、同馬はついに重賞馬となりました(´∀`)
デビュー戦から応援している非常に思い入れのある馬です。しかし、今日は午前中に会議だったので見にいけませんでした(´・ω・`)
午後から、231の窓の水漏れをディーラーでチェックしてきました。ゴム部分が歪んでるので交換することになるかもしれません(´・ω・`)
あまりにも使われて無さ過ぎる車というのは、逆にゴム部品なんかは劣化が激しくなるのかもしれませんな。
とりあえず水漏れについては対応を保留し、バンパー用のパッキンと後期型リアガーニッシュを発注してきました。水曜に届くようです。
デビュー戦から応援している非常に思い入れのある馬です。しかし、今日は午前中に会議だったので見にいけませんでした(´・ω・`)
午後から、231の窓の水漏れをディーラーでチェックしてきました。ゴム部分が歪んでるので交換することになるかもしれません(´・ω・`)
あまりにも使われて無さ過ぎる車というのは、逆にゴム部品なんかは劣化が激しくなるのかもしれませんな。
とりあえず水漏れについては対応を保留し、バンパー用のパッキンと後期型リアガーニッシュを発注してきました。水曜に届くようです。
こんすざに参加してきました
今日は奈良で行われるセリカ中心オフ・こんにちは朱雀門(こんすざ )に参加してきました。

早朝に出発し、8時半ごろに以前住んでいた東大阪に到着。しかし、生駒山越えは3年ぶりということもあり、道を間違えて寝屋川に行ってしまいました(;´Д`)
気を取り直して山を登ります。渋滞も無く、気持ち良く走って10時過ぎに朱雀門に到着。入る場所を間違えてボコボコのオフロードを走る事になってしまいましたが・・・。
一番乗りのつもりでしたが、M1さんのMR2が先に来てました。入り口を間違えてウロウロしている様を田代されていたようです(´・ω・`)

青いMR2はカコイイですね。
3番目に到着したのはけんちゃんさんのTRDスポーツMでした。ターボが付いてます。

その後は続々と集まり、12時を過ぎる頃にはほぼ全車が揃いました。

↑有名なしのさんのTRDスポーツM。

↑名古屋から来たエスパーさんの後期シルバー

↑非常に有名なLeo♪さんのブルーのTRDスポーツM。後の人がめっちゃ見てますね・・・(;´д`)
人数がそろったところで天理の彩華ラーメンに移動して昼食です。道を知らないので知っている人の車を追走していたのですが、途中でボロボロのアコードに進路妨害されてはぐれそうになりました(#´A`)
食事を終えて外に出ると、

途中で合流することになっていたなみだ@さんのセリカがやってきました。この車、先日のイベントで展示され、雑誌でも紹介された有名な車です。全幅は190cmもあります。でかいです。
そして天理ダムへ移動。しかし、給油のため一旦逆方向に向かったしのさんについていってしまい、はぐれそうになりました(;´д`)
すぐに引き返して給油中のしのさんを待ち、追走。

天理ダムに到着してからは車の話をしたり、周辺の道を走ったりしてマターリと過ごしました。途中、けんちゃんさんのターボセリカと正面衝突の危機に陥りましたが、NTの閃きでギリギリ回避(;´д`)

宙を舞うリラックマ。
日が暮れてきたところで解散となり、下山。渋滞にハマりつつも7時過ぎごろに東大阪に到達。ドンキでLEDとジュースを購入。ルームランプとポジション球を交換しました。和泉府中から高速に乗り、吉備で降りて安いGSで給油。今回の燃費は約13km/lでした。

早朝に出発し、8時半ごろに以前住んでいた東大阪に到着。しかし、生駒山越えは3年ぶりということもあり、道を間違えて寝屋川に行ってしまいました(;´Д`)
気を取り直して山を登ります。渋滞も無く、気持ち良く走って10時過ぎに朱雀門に到着。入る場所を間違えてボコボコのオフロードを走る事になってしまいましたが・・・。
一番乗りのつもりでしたが、M1さんのMR2が先に来てました。入り口を間違えてウロウロしている様を田代されていたようです(´・ω・`)

青いMR2はカコイイですね。
3番目に到着したのはけんちゃんさんのTRDスポーツMでした。ターボが付いてます。

その後は続々と集まり、12時を過ぎる頃にはほぼ全車が揃いました。

↑有名なしのさんのTRDスポーツM。

↑名古屋から来たエスパーさんの後期シルバー

↑非常に有名なLeo♪さんのブルーのTRDスポーツM。後の人がめっちゃ見てますね・・・(;´д`)
人数がそろったところで天理の彩華ラーメンに移動して昼食です。道を知らないので知っている人の車を追走していたのですが、途中でボロボロのアコードに進路妨害されてはぐれそうになりました(#´A`)
食事を終えて外に出ると、

途中で合流することになっていたなみだ@さんのセリカがやってきました。この車、先日のイベントで展示され、雑誌でも紹介された有名な車です。全幅は190cmもあります。でかいです。
そして天理ダムへ移動。しかし、給油のため一旦逆方向に向かったしのさんについていってしまい、はぐれそうになりました(;´д`)
すぐに引き返して給油中のしのさんを待ち、追走。

天理ダムに到着してからは車の話をしたり、周辺の道を走ったりしてマターリと過ごしました。途中、けんちゃんさんのターボセリカと正面衝突の危機に陥りましたが、NTの閃きでギリギリ回避(;´д`)

宙を舞うリラックマ。
日が暮れてきたところで解散となり、下山。渋滞にハマりつつも7時過ぎごろに東大阪に到達。ドンキでLEDとジュースを購入。ルームランプとポジション球を交換しました。和泉府中から高速に乗り、吉備で降りて安いGSで給油。今回の燃費は約13km/lでした。
またバンパーはずしてた
昼から休みだったので、セリカのバンパーはずして、この間手に入れた初代セリカの飛龍エンブレム付けて、ダミーのフォグをはずしました。フォグを取った後の穴からフェンダーインナーがモロ見えです。
さてどうしたものか・・・
さてどうしたものか・・・
モーターレヴ
夕方、ドライブがてらに御坊ICのコーナンへ買い物に。前に買ったIPFの電球が一週間で溶けて壊れてから純正に戻してたセリカ(231)のロービームを、交換したくなったのと、オイル添加剤モーターレヴが特売になっていたので、その2点を購入。ついでにフォグの電球も買いました。
ロービームは、県内のメーカーが作った1000円の激安品ですが、付けて見るときれいなホワイト光で視認性も良好。これはお買い得かも・・・。
モーターレヴの方は、少し乗ってみてすぐに体感できるほど効果がありました。具体的には、低回転のトルクがちょっと上がったような感じで、2速発進がスムーズに。また、高回転の吹けも多少良くなってました。こちらもなかなか良い買い物でした。
後はフォグの電球ですが、これはバンパーを外さないと交換できないので明後日の午後にでも・・・。
ロービームは、県内のメーカーが作った1000円の激安品ですが、付けて見るときれいなホワイト光で視認性も良好。これはお買い得かも・・・。
モーターレヴの方は、少し乗ってみてすぐに体感できるほど効果がありました。具体的には、低回転のトルクがちょっと上がったような感じで、2速発進がスムーズに。また、高回転の吹けも多少良くなってました。こちらもなかなか良い買い物でした。
後はフォグの電球ですが、これはバンパーを外さないと交換できないので明後日の午後にでも・・・。
ちくしょう誰がこんなことを
朝、セリカ(231の方)を洗ってたら、リアバンパーに小さなエグレ傷が付いてるのを発見。どうも自転車のペダルが当たったような感じで、塗装がめくれてました(´・ω・`)
塗装されてない部分にも傷が入ってました(´・ω・`)
塗装部分は何とでも補修できるものの、無塗装部分は補修のしようがないのでそのまま放置することにしました。その内ヤフオクで1万ぐらいのバンパー買って交換しよう・・・。
塗装されてない部分にも傷が入ってました(´・ω・`)
塗装部分は何とでも補修できるものの、無塗装部分は補修のしようがないのでそのまま放置することにしました。その内ヤフオクで1万ぐらいのバンパー買って交換しよう・・・。
エリザベス女王杯を見に行ってきました
エリザベス女王杯に好きな馬が多数出走するので応援に行くことにしました。前日に大阪入りし、早朝に淀へ。

寒いので、川から湯気が上がってました。

気温が・・・(;´д`)
入場規制があったりしたものの、スムーズに入場。レープロを取って、その辺をウロウロしてました。過去のエリザベス女王杯の映像が流れていましたが、ヒシアマゾンとチョウカイキャロルのガチンコだった94年のが一番熱かったです(´∀`)

2歳戦で珍名発見。ガチャポンですね。

準メインでハートランドヒリュがJRA所属馬の最多出走記録を更新。これからは一戦毎が伝説です(´∀`)
ちなみに勝ったのはエリ女に出走するアドマイヤグルーヴの弟サムライハートでした。
そしてエリ女のパドック。

ヤマニンシュクルMOEMOE!
丸一年ぶりの出走は父トウカイテイオーと同じ。頑張って欲しい・・・

オースミハルカ。本命です。
結局、オースミハルカとアドマイヤグルーヴを軸に好きな馬数頭に流し。スイープトウショウは陣営も馬自身も嫌いなので買いません。

レーススタート。好スタートからオースミハルカが先頭に立つと、真後ろにいたおばちゃんが
「はる゙ちゃあ゙ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!」
( ´*ω*`)ミミガツブレタ
先頭に立ったハルカは絶妙のペースでコースを周り、余裕の手ごたえで直線へ。
残り200m、イケるか!?と思った瞬間、アドマイヤグルーヴと性悪女王(笑)スイープトウショウが猛追。残り50mを切ったあたりでとうとうオースミハルカは捕まってしまい・・・
(´・ω・`)
グルーヴを押えて2着は確保したものの、今回もG1タイトルに一歩届かず。ちくしょう池添め。(´・ω・`)
マタスイープキライニナッタ・・・
複勝ワイドと、福島メインが当たったものの、一日の収支は数百円のマイナスという微妙な結果で終了。最終のオートセレブ、テイエムポイントも期待はずれでした。

謎の組み合わせ
帰りにセコハン市場に寄って帰宅。途中で居眠りしそうになった・・・(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル

寒いので、川から湯気が上がってました。

気温が・・・(;´д`)
入場規制があったりしたものの、スムーズに入場。レープロを取って、その辺をウロウロしてました。過去のエリザベス女王杯の映像が流れていましたが、ヒシアマゾンとチョウカイキャロルのガチンコだった94年のが一番熱かったです(´∀`)

2歳戦で珍名発見。ガチャポンですね。

準メインでハートランドヒリュがJRA所属馬の最多出走記録を更新。これからは一戦毎が伝説です(´∀`)
ちなみに勝ったのはエリ女に出走するアドマイヤグルーヴの弟サムライハートでした。
そしてエリ女のパドック。

ヤマニンシュクルMOEMOE!
丸一年ぶりの出走は父トウカイテイオーと同じ。頑張って欲しい・・・

オースミハルカ。本命です。
結局、オースミハルカとアドマイヤグルーヴを軸に好きな馬数頭に流し。スイープトウショウは陣営も馬自身も嫌いなので買いません。

レーススタート。好スタートからオースミハルカが先頭に立つと、真後ろにいたおばちゃんが
「はる゙ちゃあ゙ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!」
( ´*ω*`)ミミガツブレタ
先頭に立ったハルカは絶妙のペースでコースを周り、余裕の手ごたえで直線へ。
残り200m、イケるか!?と思った瞬間、アドマイヤグルーヴと性悪女王(笑)スイープトウショウが猛追。残り50mを切ったあたりでとうとうオースミハルカは捕まってしまい・・・
(´・ω・`)
グルーヴを押えて2着は確保したものの、今回もG1タイトルに一歩届かず。ちくしょう池添め。(´・ω・`)
マタスイープキライニナッタ・・・
複勝ワイドと、福島メインが当たったものの、一日の収支は数百円のマイナスという微妙な結果で終了。最終のオートセレブ、テイエムポイントも期待はずれでした。

謎の組み合わせ
帰りにセコハン市場に寄って帰宅。途中で居眠りしそうになった・・・(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
トウカイワンダー
I-PATの残高が急に増えていたので何事かと思ったら、京都の新馬戦で複勝を買っていたトウカイワンダーが2着に入って複勝29.8倍が的中してました。これでまたしばらくPATが楽しめます(´∀`)
夕方に大阪のトライアルへ行って前に注文してたセリカ用のエアクリを引き取ってきました。少し吸気音が出るようになりました(´∀`)
夕方に大阪のトライアルへ行って前に注文してたセリカ用のエアクリを引き取ってきました。少し吸気音が出るようになりました(´∀`)
( ´Д`)・・・
午後からの大雨で客が来ず、昨日に引き続き暇でした。午後は2時間ほどずっと広報誌に広告を挟む作業してました(´Д`)
( ´Д`)
今日は午前中に高額の取引が終わり、午後からは本当に暇でした。
暇すぎてデスクの隣の書類棚をコンパウンドで磨きこんで鏡面仕上げしてました(;´Д`)。
暇すぎてデスクの隣の書類棚をコンパウンドで磨きこんで鏡面仕上げしてました(;´Д`)。
肩こりが・・・
疲れがたまったのか、朝から肩がパンパンに腫れて痛い痛い(´・ω・`)
昼休みに、来週からのキャンペーン用の景品を取りに来るようにと連絡があったのでセリカで旧本店へ。しかし予想外の多さにセリカの車内に積みきれず、一旦戻ってサンバーで出直し。サンバーの荷台にダンボールを満載して帰投。倉庫にぶち込んで任務完了(´∀`)
その後は事務と接客をこなし、閉店後にサンバーを勝手にメンテして帰宅。
昼休みに、来週からのキャンペーン用の景品を取りに来るようにと連絡があったのでセリカで旧本店へ。しかし予想外の多さにセリカの車内に積みきれず、一旦戻ってサンバーで出直し。サンバーの荷台にダンボールを満載して帰投。倉庫にぶち込んで任務完了(´∀`)
その後は事務と接客をこなし、閉店後にサンバーを勝手にメンテして帰宅。
(´・ω・`)
ナリタトップロードの件がずっと頭の半分ぐらいを占有した状態で出勤。
よくまあミスしなかったもんだ・・・。
帰宅してから追悼サイト制作開始。古いMOから写真を拾い出していると色んな事を思い出してなんとも言え無い気分に。
よくまあミスしなかったもんだ・・・。
帰宅してから追悼サイト制作開始。古いMOから写真を拾い出していると色んな事を思い出してなんとも言え無い気分に。
さらば我が最愛の駿馬ナリタトップロード
99年の菊花賞馬ナリタトップロードが、本日午前1時ごろに死去したという知らせが入りました。
3歳春に重賞を2連勝してスターダムにのし上がった彼は、菊花賞を制してG1馬となり、その後も息の長い活躍を見せてくれました。足掛け4年余りの彼の現役生活は、ちょうど私の大学生時代と重なり、個人的にもっとも思い入れの強い競争馬でした。
現役時、激しいレースにもへこたれず、01年秋の接触事故で激しく全身を捻りながらも、わずか2ヵ月後のジャパンカップで復帰し、3着に好走するなど頑健で鳴らした彼が、こんなにも早く逝ってしまう事になるなんて。
実は、日曜の朝から何度と無く、何の前触れも無く彼の姿が脳裏に浮かんでは消えるということが続いていたのですが、虫の知らせのようなものだったのかもしれません。
彼が残した子供たちの走りを、見守っていきたいと思います。
3歳春に重賞を2連勝してスターダムにのし上がった彼は、菊花賞を制してG1馬となり、その後も息の長い活躍を見せてくれました。足掛け4年余りの彼の現役生活は、ちょうど私の大学生時代と重なり、個人的にもっとも思い入れの強い競争馬でした。
現役時、激しいレースにもへこたれず、01年秋の接触事故で激しく全身を捻りながらも、わずか2ヵ月後のジャパンカップで復帰し、3着に好走するなど頑健で鳴らした彼が、こんなにも早く逝ってしまう事になるなんて。
実は、日曜の朝から何度と無く、何の前触れも無く彼の姿が脳裏に浮かんでは消えるということが続いていたのですが、虫の知らせのようなものだったのかもしれません。
彼が残した子供たちの走りを、見守っていきたいと思います。
とりあえず公開
セリカ比較ページできました。とりあえず公開してます。
http://ezez2.fc2web.com/car/hikaku.html
http://ezez2.fc2web.com/car/hikaku.html
産廃
今日は産廃(廃プラスチック)収集の助っ人に行ってきました。廃プラを持ち込んでくるおっさんに
「左遷されたんか?」
とか言われました(´・ω・`)
されてないもん(´・ω・`)
されるかもしれないけど。
体がなまりきっていたので割としんどかったです。
休憩の時に手袋を取ると、縫い目から入り込んだのか
ヒルが指にくっ付いてました・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
「左遷されたんか?」
とか言われました(´・ω・`)
されてないもん(´・ω・`)
されるかもしれないけど。
体がなまりきっていたので割としんどかったです。
休憩の時に手袋を取ると、縫い目から入り込んだのか
ヒルが指にくっ付いてました・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
またセコハンにて
午前の休日出勤が終わってから、一昨日完成したセリカ用のガレージでバンパーの取り外し作業。10分とかからずバンパーを外して、抜いたままだったエネルギーアブソーバ(バンパー裏のスチロールみたいなヤツ)を戻して作業完了。
食事をしてから和歌山市のセコハンへ向けて出発。途中でカローラ店に寄ってフォグの取り付けについて質問するも、前期後期で異なるコネクターを変換する部品は無いので、今、ダミーになってるフォグをそのまま点灯させるのは無理というような話。
(´・ω・`)ションボリしつつ和歌山へ。途中の吉備でスパシオとチューンドの旧インテが絡む事故を目撃。インテの中の人はしゃがんで泣いてました。油断してると明日はわが身、気を付けないと・・・
セコハン市場で、TRDのエンブレムを大量購入。前から使ってるキーホルダーが壊れていたので、キーホルダーも購入。

駐車場に戻ると、セリカの隣にブルメタのものすごいハチロクレビンが。乗っていたのは女の子でした。
帰りにピットワンで適当にガンプラなど眺めて店を出ると、目の前で軽ワゴンがパトカーに捕まってました。

明日はわが身、気を付けないと・・・。
食事をしてから和歌山市のセコハンへ向けて出発。途中でカローラ店に寄ってフォグの取り付けについて質問するも、前期後期で異なるコネクターを変換する部品は無いので、今、ダミーになってるフォグをそのまま点灯させるのは無理というような話。
(´・ω・`)ションボリしつつ和歌山へ。途中の吉備でスパシオとチューンドの旧インテが絡む事故を目撃。インテの中の人はしゃがんで泣いてました。油断してると明日はわが身、気を付けないと・・・
セコハン市場で、TRDのエンブレムを大量購入。前から使ってるキーホルダーが壊れていたので、キーホルダーも購入。

駐車場に戻ると、セリカの隣にブルメタのものすごいハチロクレビンが。乗っていたのは女の子でした。
帰りにピットワンで適当にガンプラなど眺めて店を出ると、目の前で軽ワゴンがパトカーに捕まってました。

明日はわが身、気を付けないと・・・。
ざっくり
エンジンルームカバーとエアロバンパーを同時装着するために、カバー側を切削するようになっている事を教えてもらったので、夕方にシコシコとカバーを削ってました。アートナイフで。
そして手が滑ってナイフが思いっきり右手の薬指に刺さりました(´A`)
すぐに抜いて押えてたらそのままくっ付きました。表面にスジは付いてますが・・・。
マンガとかでよくある、上手に切った傷口はそのままあてればくっ付く・・・というアレ、一応本当です。
そして手が滑ってナイフが思いっきり右手の薬指に刺さりました(´A`)
すぐに抜いて押えてたらそのままくっ付きました。表面にスジは付いてますが・・・。
マンガとかでよくある、上手に切った傷口はそのままあてればくっ付く・・・というアレ、一応本当です。
スペーサー
ホイールのスペーサーを買ってきました。これを使ってもう一度TE37装着にチャレンジしてみます。